おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
11月のテイスティング基礎講座の案内です。11月は、奇数月ですので「香り寄り」のフレーバーに重点を置いたインプットの仕方の講座になります。口内で感じる「香りの情報」を立体的に捉えるために、フレーバーの情報を分けてインプットする手法をお伝えします。11/12(月)「ビオあつみ エピスリー浜松」2Fイベントルームにて。1講座目 14:30 ~ 16:002講座目 18:30 ~ 20:00となっております。講座受付は、ビオあつみさんのサービスカウンターで直接受付。お電話での受付はされておりませんので、ご了承ください。
10月のテイスティング基礎講座の案内です。10月は、偶数月ですので「味覚寄り」のフレーバーに重点を置いたインプットの仕方の講座になります。あと基本的なコーヒーの3つの酸の性質の特徴の学びもサンプルを使って感じ取る練習をおこないます。10/22(月)「ビオあつみ エピスリー浜松」2Fイベントルームにて。1講座目 14:30 ~ 16:002講座目 18:30 ~ 20:00となっております。講座受付は、ビオあつみさんのサービスカウンターで直接受付。お電話での受付はされておりませんので、ご了承ください。同じ内容を、香茶屋にて 10/20(土) 18:00よりおこなっております。香茶屋の店内での講座は、香茶屋にて受け付けております。詳しくは、お電話にてお伺いください。TEL 053-484-2660
9月のテイスティング基礎講座の案内です。9月は、奇数月ですので「香り寄り」のフレーバーに重点を置いたインプットの仕方の講座になります。あと基本的なコーヒーの3つの酸の性質の特徴の学びもサンプルを使って感じ取る練習をおこないます。9/24(月)「ビオあつみ エピスリー浜松」2Fイベントルームにて。1講座目 14:30 ~ 16:002講座目 18:30 ~ 20:00となっております。講座受付は、ビオあつみさんのサービスカウンターで直接受付。お電話での受付はされておりませんので、ご了承ください。同じ内容を、香茶屋にて 9/15(土) 18:00よりおこなっております。香茶屋の店内での講座は、香茶屋にて受け付けております。詳しくは、お電話にてお伺いください。TEL 053-484-2660
8月のテイスティング基礎講座の案内です。8月は、偶数月ですので「味覚寄り」のフレーバーに重点を置いたインプットの仕方の講座になります。あと基本的なコーヒーの3つの酸の性質の特徴の学びもサンプルを使って感じ取る練習をおこないます。8/20(月)「ビオあつみ エピスリー浜松」2Fイベントルームにて。1講座目 14:30 ~ 16:002講座目 18:30 ~ 20:00となっております。講座受付は、ビオあつみさんのサービスカウンターで直接受付。お電話での受付はされておりませんので、ご了承ください。同じ内容を、香茶屋にて 8/18(土) 18:00よりおこなっております。香茶屋の店内での講座は、香茶屋にて受け付けております。詳しくは、お電話にてお伺いください。TEL 053-484-2660
7月のテイスティング基礎講座の案内です。7月は、奇数月ですので「香り」のフレーバーに重点を置いたインプットの仕方の講座になります。あと基本的なコーヒーの3つの酸の性質の特徴の学びもサンプルを使って感じ取る練習をおこないます。7/23(月)「ビオあつみ エピスリー浜松」2Fイベントルームにて。1講座目 14:30 ~ 16:002講座目 18:30 ~ 20:00となっております。講座受付は、ビオあつみさんのサービスカウンターで直接受付。お電話での受付はされておりませんので、ご了承ください。同じ内容を、香茶屋にて 7/21(土) 18:00よりおこなっております。香茶屋の店内での講座は、香茶屋にて受け付けております。詳しくは、お電話にてお伺いください。TEL 053-484-2660
6月のテイスティング基礎講座の案内です。6月は、偶数月ですので「味覚寄り」のフレーバーのインプットの仕方の講座になります。コーヒーの3つの酸の性質の特徴の学びと、口内の粘膜で触れて感じる「触感」の意識の向け方の講座となります。6/25(月)「ビオあつみ エピスリー浜松」2Fイベントルームにて。1講座目 14:30 ~ 16:002講座目 18:30 ~ 20:00となっております。講座受付は、ビオあつみさんのサービスカウンターで直接受付。お電話での受付はされておりませんので、ご了承ください。同じ内容を、香茶屋にて 6/16(土) 18:00よりおこなっております。香茶屋の講座は、香茶屋にて受け付けております。詳しくは、お電話にてお伺いください。TEL 053-484-2660
5月のテイスティング基礎講座のお知らせです。4月は「味覚寄り」のフレーバーのインプットの仕方の講座でしたが、5月は「フレーバーをより立体的に捉えるインプットの方法」という「香り寄り」のインプットの仕方の講座になります。フレーバーは、「味覚」と「香り(嗅覚)」の2つの異なる感覚の情報が混じり合ったものですので、分けてインプットすることで、より理解力が上がるためです。5/21(月) 「ビオあつみ・エピスリー浜松」2階イベントルームにて。 受講料 700円(*講座受付は直接ビオあつみさんのサービスカウンターでのみ受付。お電話での受付はしておりませんので、ご了承ください。)5/21(月) 14:30 ~ 16:00 と 18:30 ~ 20:00 と2講座の予約を取っています。
4月より、新しくテイスティングの基礎講座を開催します。テイスティングで一番重要なのは、「香りのインプット」です。その「香りのインプット」では「香りの情報」をより効率的にインプットすることが問われますので、その「インプットの仕方」をお伝えする講座です。4月のテーマは。”コーヒーの基本的な3種の酸の特質について”です。4/14(土) 18時より 「香茶屋」にて。4/23(月)14:00より 「ビオあつみ・エピスリー浜松」2階イベントルームにて。 受講料 700円(*講座受付は直接ビオあつみさんのサービスカウンターでのみ受付。お電話での受付はしておりませんので、ご了承ください。)基本的に同じ講座内容ですが、実際にインプットで使用する食材は変更します。*お持ち物:お洋服が汚れないように「エプロン」。「筆記用具」。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
- Joyful Note -