おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2015-16の新豆(ニュークロップ)入荷です。それが『ケニア ニエリ ツングリ・ファクトリー』です。新豆の持つ『ピュアさ』や、風味の『芳醇さ』などは、新豆でしか味わうことができない美味しさです。これから、いろんな商品が入れ替わっていきます。どうぞ、おたのしみください。
9/21(水)より、『ゆうパック』の送料を値上げ致しましたことを、ご了承ください。ゆうパック<北海道・九州・沖縄・離島以外> (480円)北海道(900円)九州(900円)沖縄(1100円)となりました。詳しくは、HPトップ → ご利用ガイド → 送料についてを参照ください。
本日より、『2015 COE グァテマラ・サンタアナ農園 #16』の販売を開始しました。ロースト系のフレーバーは、柔らかい甘さのナッツやデーツが登場します。酸味はやわらかで、穏やか。酸味はそれほど厚みを感じないので、ボディ感は薄く感じますが、スイートオレンジのような甘い印象のフルーツ感と『明るい酸味(ブライトアシディティ)』が好印象です。シルクのようなキメの細かな滑らかさに美味しさを感じるコーヒーの仕上がりです。web販売も始めていますので、気になる方はどうぞ!<2015 COE グァテマラ・サンタアナ農園 #16 のサイトへ>http://www.kaori-cha-ya-coffee.com/index.php?id=183
本日(7/10)よりスペシャルティアイスコーヒーのビンタイプの販売が始まりました。数量限定生産となります。5月に焙煎機の排気ファンを6枚羽から8枚羽への交換と排気モーターの回転数をコントロールできる装置を設置したことにより、液体と香りの透明感がUPしました。その違いは、グラスに注いだ液体の艶やかな輝きと、液体の透明感からも伺え知ることができるほどです。香茶屋の味づくりの根底にある「焙煎機の改造」により、開店から15年目に第2章へと突入しました。コーヒーの質とはなんなのか?が、今の液体からは知ることができます。<スペシャルティアイスコーヒーのページ>http://www.kaori-cha-ya-coffee.com/index.php?id=67
今週より、季節のケーキが『桃』を使った、桃のクラフティに変わりました。夏季の人気商品ですので、今季もどうぞお召し上がりください!
一杯のブルンジが七変化する過程を夫に分かってもらえました。初めのダークな味わいがアプリコットに変化した時「おおっ」と。次は?次は?と。対して一緒に淹れたエチオピアの変化は穏やかですね。すみきった香りは凄く繊細で。1〜2分後急に甘みが。徐々にフルーティーに。パワーはないけど、終始安定感のある穏やかに変化していく様は、ブルンジとは対照的でした。それにしても、ブルンジの液体の透明感のある色はさすがです。
Re: 常連さま - 店主イトウ@管理人 2016/06/14(Tue) 14:58 No.684 焙煎機を改造して、今までには登場しなかったいろんな表情が登場するようになりました。要は、より繊細な表現ができるようになったので、素材そのものの『個性』がより明確に表現できるようになったのだと解釈しています。質の良い素材は、よりその質の差を感じることだと思っています。ですので、より高得点のコーヒーをチェックしてみてくださいね。また、焙煎が上手くいったものが出たらメールしますね!(笑)
coeブルンジ・ヤンダロ、焙煎2日目、「昨年12月のゲイシャ」を思い出しました。カフェでマスターが言われたように。熱いときのくっきりした味の輪郭と、2〜3口めに絹のような皇かさ、奥深い香りと味わい、流石です。余談ですが、モカを夫がぐいぐい飲んでしまい、よほどおいしかったらしく、私としては「味わいを楽しんで欲しい」。「酸味は?」と聞くと「?・・」の返事でした。甘さを感じさせるフレーバーと冷めたときのコクがありました。
Re: 常連さまからのコメント - 店主イトウ 2016/06/01(Wed) 13:58 No.678 ようやく焙煎機の設定が合ってきましたので、とても甘さを感じるコーヒーに仕上がるようになってきました。エチオピアも酸味があるのですが、やわらかい口当たりと丸い酸味が『酸味らしく感じない』のではないでしょうか?冷めてくるともっと『丸い』酸味の質感が豊かに感じられるようになるので、旦那さんに『もう少し冷めるともっと美味しくなるから、ゆっくり飲んで!』と伝えてみてはいかがでしょうか?(笑)ちなみにエチオピアも新豆に入れ替わりました。滑らかさの質の『丸さ』やオレンジピールを思わせるフレーバーは豊かに感じ取れますが、今年のエチオピアは酸味が穏やかな印象です。
本日より、COE ブルンジ・ヤンダロ の販売を店頭販売にてはじめました。口当たりの透明感とシルキーな滑らかさは、このブルンジのポテンシャルの高さを教えてくれています。そして、明るい酸味からは優しいフルーツ感。オレンジや、どこかトロピカル系のフルーツも感じます。まだ焙煎当日ながら、そのカッピングはクオリティの高さを教えてくれています。明日になれば、更に繊細な表情をみせてくれると思いますので、明日がたのしみです!
Re: 新豆情報! - 店主イトウ@管理人 2016/05/31(Tue) 11:50 No.675 焙煎翌日、そして焙煎から三日目のこのCOEブルンジをカッピング。焙煎の設定が合ってきたので、甘〜い香りが登場するようになりました。焙煎当日では、全く登場しなかった『黒糖』や『デーツ』、『ナッツ』といったロースト系の甘〜い香りがふくよかに広がります。今までの焙煎機だと、ここまでの透明感が出なかったので、温かいときのコーヒーのクオリティもUP!昨日カッピングしたうちの相方が、『温かいときのコーヒーが好きになった!』というくらい、表情が豊かになりました。もちろん冷めてくると、より酸味の表情も豊かにあらわれますので、お楽しみに!
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
- Joyful Note -