読み物。
Blog
秋のローストに移行。
公開日:2025年8月14日更新日:2025月08月14日
カテゴリ:焙煎の味づくりのこと。

夏から秋に向け季節が移り変わり始める日という意味の立秋が過ぎ、ここ数日のローストの味づくりを見ていると、どうやら熱量が若干だけ入り過ぎてきている。
これは、夏のローストが終わり、秋のローストに移り変わり始めていることを意味している。
焙煎士の仕事は、コーヒー豆に与える熱量を見極めることであるので、ローストで味づくりしたコーヒーをカッピングして熱量の入り方のバランスを日々見ている。
日本は四季の移り変わりが明確に訪れる国でもあるので、今回のように夏から秋へ向けて、そして秋から冬へ、冬から春へ、春から夏へとそれぞれの季節でローストの設定値を変えていかなければならない。
単に焙煎機に生豆を放り込んで、ある温度になったら煎り止めすればいいくらいに思っている人が多いと思うが、実際のコーヒーの味づくりはとても繊細なものである。
秒単位の設定値で味を整えているので、季節の移り変わりにはやはり敏感にならなくてはならない。