読み物。
Blog
テイスティング
-
仕入れのためのカッピング。
2022年6月16日
ここ数年、仕入れが格段によくなってきている。 それは、仕入れの際に見なければならないポイントがわかってきたから。 当然ながら「良質さ」はチェックしなければならないのだが、それ以外にも見なければなら…
-
ロースト目線のカッピング。
2022年5月26日
昨日の続きみたいなものなのですが、ボクのような焙煎士たちは、「ローストで良質なコーヒーを味づくり」しているので、その目線は、ローストによって変化するフレーバーの情報を見て、ローストの味づくりの確認をし…
-
生豆の評価のためのテイスティングとローストの味づくり目線のテイスティングのちがい。
2022年5月25日
定休日の月曜日に生豆問屋さんが仕入れのためのカッピング会を久しぶりに設けてくれたので、名古屋まで行ってきた。 今回、改めて理解できてことがあった。 それは、仕入れのためのカッピングと、味づくり…
-
コロンビア・エル ディビソ W
2022年5月21日
本日より「コロンビア・エル ディビソW」の販売が店頭販売にて始まりました。 このコロンビアは、花ブレンドでメインで使用する目的で仕入れをしたコーヒー豆となります。 複雑なフルーツの酸味やフレー…
-
アナエロビック・ファーメンテーション<シトラススウィートネス>のフレーバーの解説。
2022年5月15日
今回仕入れた「コロンビア・サントゥアリオ農園・アナエロビック・ファーメンテーション・ウォッシュド」で登場するフレーバーの成り立ちの解説をしたいと思います。 まず「アナエロビック・ファーメンテーシ…
-
今週の日曜日(5/8)はイベント出店のためお店はお休みです。
2022年5月6日
今週の日曜日5/8(日)は、「浜松サザンクロス・ほしの市」に出店のため、お店はお休みとなっております。 お間違えのないように、よろしくお願いいたします。 ほしの市では、「コロンビア・サントゥア…
-
触覚のザラつきと香りのザラつき。
2022年4月29日
以前のボクもそうだったのですが、ほとんどの人たちは嗅覚を日常的に使っていないので、嗅覚のレベルが衰えている。 でも、それに気づく人はなかなかいない。 ボクは、テイスティングを学んでいくことで、…
-
フレーバーの景色を見るための講座。
2022年4月27日
定休日の月曜日を利用して、ビオあつみさんで開催している「フレーバーの景色を見るための講座」を開催してきました。 初めて参加するほとんどの受講者の方たちは、「コーヒーをテイスティングしながら講師の…
-
昨日のラジオ出演を終えて。
2022年3月26日
まず、昨日のラジオ、FM・K-mixを聴いて下さった方で、そこで紹介した「コロンビア・サントゥアリオ農園・アナエロビック」を飲んでみたい方には、今回ローストした在庫があるうちは、店内もしくはテイクアウ…
-
ドライな酸味。
2022年3月18日
ボクがお世話になっている業者さんに、信頼できるカッパー(カッピングする人)がいて、その人からテイスティングの本質を学ぶ機会を得ている。 本質を学ぶ場合には、その本質を理解している人からしか学べないか…