香茶屋
MENU

読み物。

Blog

良質な甘さを

公開日:2025年8月20日更新日:2025月08月20日
カテゴリ:焙煎の味づくりのこと。

良質な甘さを

今年に入り、カフェスタンド用に「カフェフラッペ」や「Iceカフェオレ」を開発をしたことで、不思議と良質な甘さの理解が深まった。

今まで、「コーヒーの良さとは酸味である」ということの理解は深まっていたのだが、甘さの質に対しては実のところキチンと理解できていなかったのだと思う。
しかし、新たに商品開発をしたことで、甘さの質の理解が深まり、そしてローストでの味づくりでも、ミディアム・ロースト以上のローストでは、その良質な甘さを表現したいと思っている。

とは言っても、すぐにそれを表現できるほど簡単なことではないので、これから浅煎りではこれまで通りの良質な酸味の表現を、そして中煎り以上ではローストの良質な甘さの表現を探求していきたいと思っている。

論理的には、これまで取り組んできた、浅煎りの良質な酸の表現とそれに合わせるクリーンさを登場させるロジックの応用であることは間違いない。
しかし、求めるバランスの組み立て方が変わるのだと思っている。

それは今のところ理論であって、まだ検証がなされていないので、これからのローストでの味づくりとカッピングの繰り返しによって、徐々に近づけていけるものだと考えている。
とりあえず意識は変わったので、あとは成果を少しずつ出して行きたい。

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog

© kaori-chaya