香茶屋
MENU

読み物。

Blog

ローストのコントロール。

公開日:2025年8月28日更新日:2025月08月28日
カテゴリ:焙煎の味づくりのこと。

ローストのコントロール。

昨年の初冬くらいに気づいた、ローストの設定値で最も重要であると思える設定値からのローストのアプローチの仕方。
その考え方で冬から春、そして春から夏のローストを行い、いま夏から秋のローストに取り組んでいる。

そのアプローチに気づいてから、ローストをコントロールするという考え方のおこがましさに気づいた。
しかし、もう少しで1シーズンこのローストのアプローチを行なっていて思えたことは、状態には範囲があることに気づかされるのだ。

設定の範囲内で、微調整をして思い描く表現をすること。
これが、ボクの目指す味づくりなのだと、今そう思っている。
そして、その領域でのコントロールが表現につながっている。

ただ、表現についても次のステップに気づいていて、究極の美しさのロジックに辿り着けないことには、それを表現することは難しいということ。
目指す味づくりという目標には、まだ何年もかかりそうな感じだが、確実にそこに道があることにも気づいている。

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog

© kaori-chaya