香茶屋
MENU

読み物。

Blog

可能性を探る。

公開日:2025年9月19日更新日:2025月09月19日
カテゴリ:焙煎の味づくりのこと。

可能性を探る。

ローストはとある設定値の可能性を見つけたなら、その設定値は活かし、他の設定値を変更して可能性が見えた設定の未来を探ることになる。

それは新たな取り組みでもあるので、当然ながら意図しないことが起こるもの。
それをどこまで続けられるのかは、どれだけ早く味づくりの許容範囲内になる設定値を見つけられるかにかかっている。

経験値が高いほど、早く許容範囲内に収めれる味づくりが可能になるが、それにしても初めてのことなだけに難しさがある。

どこで厚みやボリュームを出して、どこで抜くのか?
ローストの基本は、この2つのことなので、柔軟な感覚でボリュームと抜く工程を見つけていかなくてはならない。

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog

© kaori-chaya