読み物。
Blog
失敗は成功のもとである。
公開日:2025年10月8日更新日:2025月10月08日
カテゴリ:焙煎の味づくりのこと。

先日のローストで疲れていたせいか、ローストの設計図とおりの設定値にするはずが、うっかり設定値を間違えたままローストしてしまった。
が、しかしだ。
これまでのロースト人生で、その失敗だと思われていた設定値に可能性を見出すことが何回も訪れていることから、期待しないでカッピングをしたところ、可能性「大」であることがフレーバーが語っていた。
昨年から取り組んでいるローストの技法の組み合わせがあってこそなのだが、そこに新たに期待大の設定値で今朝のローストを挑んだところ、大当たりだ。
かれこれ30年もひとつの焙煎機でローストを取り組んできたが、ようやく「クリーンなロースト」がカタチになってきた。
そして、酸味・甘さ・ボリュームのバランスの整え方も今年の冬から春、そして夏から秋に向けての取り組みから、どの設定値を変更してバランスを取るべきなのかが見えてきた。
味づくりとしての美味しさのバランスと、感情に直接訴えかける美しさの表現とを合わせて登場させる技法の組み合わせとその整え方が見えてきたので、これから微調整していきます。
お楽しみに!