CALENDAR
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
-
スペシャルティーコーヒー専門店
-
ケーキの師匠のお店。
-
ケーキ作りが好きな方は必見
PROFILE
OTHER
2016,10,28, Friday
本日はお休みをいただいております。
今日は、コーヒーのテースティングの勉強のため、お休みをいただいております。 ご了承ください。 どうぞ、よろしくお願いします。 |
2015,08,08, Saturday
緩やかに取り組んで開眼させる
ここ近年、欲しているものは『今までと違う価値観』だとはっきり言える。
でも、今までに『無い』価値観というのは、今まで自分の中にその概念が無いので、どうやってそれを見つけるのかが問われる。 たぶんの話になるのだけれど、修行僧のやる荒業とか、瞑想だとか、そういうだぐいのことは『今までに無い価値観を発見するために』行うことなのだと思っている。 人はとことん悩んだり、とことん落ち込んだり、意識を普段は使わないレベルまで一点に集中したり、追い込んだりすると、新しい価値観を発見したりすることがある。 日常の生活環境では、なかなかそこまで意識を集中させたり、追い込んだりすることはまずないし、それをするのは肉体的にも、精神的にもとても苦痛なので、普通はやらない。 それらの荒業的なことは単期間に一気に開眼させるやり方で、もう一方のやり方というのは、日々の生活の中に取り込み緩やかに開眼させる方法なんだと思うのです。 しかし、後者は緩やかな感じで変化していくので、変わったのか、変わっていないのかがなかなかわからない。 その緩やかに開眼さえる方法は、日常生活の中で意識して生活するので、三日坊主だと当然だけど開眼はしていかない。 毎日、毎日の生活のなかで、どういうことに意識をするのが有効的なのかを考えながら、長期でそれを実行する必要があります。 なので、モチベーションを保つことも大変で、見えないことがらに対して、諦めずに毎日取り組むのです。 |
2015,06,21, Sunday
香りのトレーニング
香りのトレーニングとしては、そのひとつの食べ物だったり飲み物だったりの中に、どれくらいの香りを感じることができるのかが大切だったりする。
なので1人でするよりは2人、という具合にできるだけ複数で行うほうがいろんな香りの情報が得られていい勉強にもなる。 今日もカウンターに座ってくれた1人の常連さんと、2種類のリキュールをボクと相方と3人で話し合いました。 お菓子に使うリキュールのコアントローとグランマルニエの香りを嗅いで、どのような香りを感じるのかを言い合うのです。 コアントローは、オレンジのリキュールと有名なので、オレンジを感じるのですが、より具体的にキンカンやネーブルに近いオレンジピール。 グランマルニエは、より香りは複雑さを感じるのですが、干しブドウやクランベリーなどのドライフルーツ系のベリーや、バニラなどの甘さの印象。 複数の人数で話し合うことで、自分では理解できなかった香りを認識できたりするのです。 こういうことの積み重ねで右脳に香りの辞書が育っていきます。 いろんな香りの詳細を覚えることで、いろんのコメントができるようになりますので、日常的にこういったトレーニングをすることが有効的だと考えられます。 |
2014,03,22, Saturday
花博。
昨日の3/21(金)からますはフラワーパークで花博の開催がはじまりました。
当店に来店される場合、舘山寺街道を利用される常連様が多いのですが、舘山寺街道添いにフラワーパークがあるため道がとても混みます。 そこで、もうひとつのルートに『はまゆう大橋』を渡るルートがあります。 花博開催中の期間は、土日祝の曜日ははまゆう大橋の料金が無料となり、道も空いておりますので、土日祝日に来店を考えているお客さまには、はまゆう大橋を渡って来店されることをオススメします! |
2013,12,26, Thursday
クリスマス
今年も無事クリスマスが終わりました。
何日も前から準備して、間違えのないように取り組むのはやはり疲れます。 そして、それから解放される瞬間がたまりません。 それが嬉しくて取り組むのかもしれません。 山登りと似ているのかも。(笑) なので今晩は飲んでます♪ 小田さんのクリスマスの約束を見ながら♪ |
2013,01,05, Saturday
あけましておめでとうございます♪
|
2012,12,30, Sunday
パナマ・エスメラルダ農園・ゲイシャ
|
2012,12,26, Wednesday
12/27から販売!
12/27からは。パナマ・エスメラルダ農園・ゲイシャを販売します。
販売数量が少ないので、リアル店のみの販売となりますので、ご了承を! |
2012,10,28, Sunday
焙煎記録。
|
2011,01,26, Wednesday
山食!仕入れちゃいました!
![]() 山食用でアマノフーズのフリーズドライカレーを仕入れました。 (カートにはありません。すみません。) ビーフカレーはまだ食べたことがないので、早くテント背負って山へ行きたい!という衝動にかられます。 今年の夏山はがんばりますよぉ! |