香茶屋
MENU

読み物。

Blog

作り手と同じ目線でモノが見えるようになること。

公開日:2020年3月14日更新日:2021月09月26日
カテゴリ:感覚のはなし

YouTubeで、ボクの趣味でもある「どうやったら歌が上手くなるのか?」を解説している動画があったりするので、それを見ていたりする。
いろんな歌ウマを解説する動画が公開されている中で、いろいろと見ていくと、細かなところまできちんと解説をしてくれている動画があり、歌を上手く歌っている人は「そんな細かなところまで観察をしているんだぁ」と関心をする。

でも考えてみたらそれはどんなことでも同じで、細かなところまで分析をして、そして細かなニュアンスまで表現をしているから「人の心へ届く」のだと思うのです。

細かなところまで気を配っていないモノは、やはり「雑さ」を感じ、細かなところまで気を配っているモノは、無意識の中でも「そこ」に気が付くのだと思うのです。

そして、プロと呼ばれる人たちの中でも、超一流と一流、一流と二流と言う具合にレベルの差は、そういった「そんな細かなところまで観察をして理解し、そしてそれを表現をしているかどうか。」と言うところなんだと思うのです。

細かなところまで「観察をして理解している」までは評論することができる範囲ですが、「それを表現する」となると「創り出す」と言う技量が必要となります。

ですので、一流の作り手になるためには「観察をして理解をして、それを表現する」と言うところまでできなければなりません。

そのためには、まずは「観察をして理解する」と言うことが重要になるのだと考えます。
そこが理解できれば、作り手と同じ目線でモノが見えるようになるということなのです。

それらを楽しむ消費者であったとしても、作り手と同じ目線で商品を見れるようになったとしたなら、感じ方が、受け取り方が変わることだと思うのです。

これからの時代は、そういった豊さを共感する時代でもあるような気がしています。
ですので香茶屋は、そういったことを伝える運営をしていきたいと考えているのです。

学ぶ。

Online Seminar

香茶屋では、店主である私が歩んできた道を分析し、感覚が成長していく歩み方を伝えてゆくことで、正しいロジックのもとで各講座の「学ぶ。」が運営されています。

オンラインセミナーの詳細へ

読み物。

Blog

© kaori-chaya