- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
言葉が持ち合わせている2つの意味。
2024年7月20日
ほとんどの状態には、「表面的な意味」と「クオリティを示す意味」の2つの状態の意味が存在しているため、どちらの状態を提示するのかで、その内容は変わるものであると思っている。 昨日述べた「ボディ」に…
-
ボディ感について。
2024年7月19日
noteのトレーニングルームの取り組みについて、具体的に状態を提示していった方が、理解が深まると思い、カテゴライズのRoomにおいて、まずは「ボディ感」の状態を書いておこうと思い、書き始めている。 …
-
ローストによる甘さは、濁りとの戦いでもある。
2024年7月18日
コーヒーにおけるローストの表現では、甘さと酸味それぞれの解釈により求める味づくりが違ってくるものであると経験からそう思っている。 本来は、甘さと酸味は繋がりがあるものであるのだが、甘さだけを求め…
-
どうしてボクが、良質さを理解できるようになったのか?
2024年7月17日
ここ数ヶ月間、noteにてボクが香りのダメージを認識できるようになり、良質さを理解できるようになってきた背景をまとめてみたことから、ボク自身もそういうことだったのかぁと理解が深まった。 なぜ理解…
-
明日7/14(日)は、サザンクロス商店街・ほしの市に出店します!
2024年7月13日
イベント出店のため、明日はお店の営業はしておりませんので、お間違えのないように、 よろしくお願い申し上げます。 出店内容は、夏季ということもあり、 <ドリンク> 水出しアイスコーヒ…
-
良質な状態を保ちつつ、酸味と甘さのバランスを味づくりすること。
2024年7月13日
スペシャルティコーヒーの良質な美味しさで問われるものは、酸味と甘さの美味しさの両者のバランスで成り立っていることは、スペシャルティコーヒーを好んで召し上がっている人は既にご存知だろう。 しかしな…
-
他者目線の認識。
2024年7月12日
ボクが住む静岡県の事故率は高い。 2023年度の人口10万人あたりの交通事故発生件数は、ワースト1位にランクインしているくらいである。 ボクが感じている原因の一つに、ライト点灯の認識がその要因…
-
液体の色とリンクしている。
2024年7月11日
今年に入り、ボクのローストがまた変化したのは、コーヒーの液体の色を見ればすぐに理解ができることだと思う。 目で見ている透明感とフレーバーの透明感はリンクをしている。 なので、目で見た「透明感」…
-
夏は、2週類のクリームチーズのムース。
2024年7月10日
今年に入り、ローストによる味づくり目線のテイスティング・スキルが以前よりも向上してきていることを自分でも自覚できたりする。 それは、ローストによって変化している箇所が、あきらかに以前よりも明確に感じ…
-
鮮明にとても美しく見えた花火。
2024年7月7日
昨晩、仕込みを終えて帰宅しているときに、浜名湖畔を横切る「はまゆう大橋」を渡るのですが、弁天島の花火が上がっていた。 なんかスゴく、花火の色が鮮明に見えて、夏の風物詩でもある打ち上げ花火がとてもキレ…