- ホーム
- 読み物。
読み物。
Blog
-
クサいという感覚。
2022年11月19日
人によって”クサい”という感覚は異なる。 なぜ?そのような現象が起こってしまうのか? それを考えてみることにした。 1つ目に挙げられることは、嗅覚が鈍っていることで起こってしまっている現象。…
-
心がうごくこと。
2022年11月18日
日々の生活の中で、ほんの些細なことで「心がうごく」出来事があったりする。 それが、幸せだったりを感じる。 だぶんそれは、いつもとは「何かがちがう」から、心がうごいているのだと思っている。 そ…
-
表現するということ。
2022年11月17日
ボクは音楽を演奏することは、学校の音楽の時間しかしたことがないので、頭の中での知識と想像のお話しになってしまいますが、「表現」をするためには、まずは譜面通りに演奏ができることが最低限に必要になるものだ…
-
本日より「粉にする」販売が始まりました。
2022年11月16日
当店のことを知らないお客さんは「何を言ってるんだ?」と思うかもしれませんが、本日より「粉での販売」を開始しました。 ずうっと鮮度を優先して「豆のまま」でしか販売をしておりませんでしたが、オススメ…
-
明日は、ほしの市に出店しています。
2022年11月12日
明日は、天気が崩れるみたいなのですが、「サザンクロス商店街・ほしの市」に出店しています。 ですので明日は、お店はお休みとなりますので、お間違えのないようにお願い致します。 ほしの市はアーケード…
-
オリジナル抽出システムのための粉での販売開始まであと少し。
2022年11月11日
当店の喫茶で召し上がるコーヒーと同じ味わいをご家庭で楽しめるようになる抽出システムを導入するにあたり、粉での販売を始めたいと考えました。 それは、同じミルで挽いた粉を使用し、あとはレシピ通りに「…
-
仕入れのためのカッピングとローストのためのカッピング。
2022年11月10日
昨日は、名古屋の業者さんのところに研修を兼ねたカッピング会に参加をしてきました。 仕入れのために感じなければいけない「クリーンカップ(透明感)」や「アシディティ(酸味特性)」の感覚向上のための、感覚…
-
香茶屋式・抽出システムについて。
2022年11月10日
2022年11月より香茶屋の「お店の味」をご自宅でも楽しむために開発をした抽出システムが出来上がりました。 この抽出システムは、抽出を誰が行なっても「お店と同じレベルの味わいを楽しむこと」ができ…
-
11/9(水)は研修のためお休みをいただきます。
2022年11月6日
来週の水曜日(11/9)は、研修のためお休みをいただいております。 お間違えのないよう、よろしくお願い致します。 香茶屋 店主 伊藤
-
感覚によって繊細に表現をするために。
2022年11月6日
ボクの考え方は、「感覚で感じ取る」ということに重きを置いている。 なので、ローストの味づくりにしても、すべては「感覚で感じて」味づくりをするという考え方になる。 だが、以前から気になってはいた…